one table

日々食べ物のお話

奈良 水間町産茶葉で和紅茶を作る

f:id:mcake1999:20180519004535j:plain


ついにやってしまった。ここまで手を出しちゃって。

と私を知っている方は思っているのではないでしょうか。

手作り和紅茶。

作って見ました。

・作り方覚え書き

 萎凋工程(お茶の水分を抜く)取ってきた茶葉を風通し良い場所で、乾かす。

 

  f:id:mcake1999:20180519004211j:plain

揉捻工程(お茶をもむ)葉っぱに傷を付け発酵を促す

                               f:id:mcake1999:20180519004656j:plain

発酵工程    袋詰にして発酵させる。

発酵止め 1番重要工程  ですが、加熱して発酵を止める。発酵が進み過ぎると美味しくできません。

コンベクションオーブンで100℃10分から15分。

f:id:mcake1999:20180519005203j:plain

出来上がりです。

これを熟成させるとなお美味しいらしいです。

熟成方法は‘火入れまたは無酸素保存による熟成’方法があり、低温度で再加熱すると、また違った味になります。

出来立ての紅茶はダージリンの様な青々しい香りです。

何より、味はともあれ、自分で紅茶が作る事が出来る事にびっくり‼️です。

6月の教室でお出しできればいいなあ。