one table

日々食べ物のお話

カリカリ小梅を作る。

 毎年、ジップロックで1キロから1.5キロ梅干しを漬けています。

お弁当に使うには大き過ぎて。。。

カリカリ小梅を漬けたらお弁当にちょうど良いかな。

と思っていましたが、なかなか小梅のちょうど良い量に巡り合わず…。。

今年はチャレンジしてみました。

 

覚え書き

○アク取りのため、一晩水にさらしておく。

洗ってヘタの部分を爪楊枝でとっておく。

                                 f:id:mcake1999:20180615154147j:plain

○水分を拭き取って、焼酎(2%)をふりかけ、粗塩を8〜10%まんべんなく振り入れる。

f:id:mcake1999:20180615154159j:plain

○乾燥させた卵の殻(2個分)をお茶パックにつめて一緒に漬けます。

卵の殻は殻についてる白い薄皮を取って乾かしておく。

                                                          f:id:mcake1999:20180615154215j:plain

○毎日袋を返して、空気を抜いて重石をして数日で水が上がってきます。3、4週間で出来上がりです。

ある程度カリカリになって、梅酢が上がってきたら、卵の殻は外して下さいね。

梅酢が白濁しますので。

f:id:mcake1999:20180615154125j:plain

○白漬けでも赤シソ漬けでも。

赤シソ漬けは〝ゆかり〟を作りたいので、きれいな赤シソを探してみます。

梅酢が上がってきたら、塩で揉んだ赤シソをまぶします。

干す必要もないし、簡単ですね。

卵の殻のカルシウムで、カリカリになるなんて。

出来上がりが楽しみ💕