one table

日々食べ物のお話

干し葡萄を作る。

f:id:mcake1999:20190728222742j:plain



これなんの写真かわかりますか?

 

冷凍したデラウェアを冷凍庫から出したところです。

 

球体にびっしり霜がついて、霜の白に葡萄の紫色が透けてなんとも美しい。

 

えびぞめ色、暗紅色…

 

もっといいカメラで接写したい欲望にかられます。

 

f:id:mcake1999:20190728221458j:plain

なんでデラウェアを冷凍させたかなんですが、

 

知り合いの親戚の方が羽曳野で葡萄農家をやっていて

 

干し葡萄用の葡萄を分けていただきました。

 

干し葡萄にするなら🍇ちょっと酸味がある小粒なものが良いので

 

出来れば出始めのはしりの頃の葡萄が一番なんです。

 

それと一緒にデラウェアより大きくて、皮の薄いサニールージュ

 

を頂いたので初めてですが干してみました。

 

覚え書き

 

〇葡萄を洗って水切りし冷凍にかける。

〇冷凍から出し、天板に並べ針で穴をあける。

〇重しをして水分を落とす。

〇天板にクッキングペーパーを敷いて、葡萄を並べコンベンションオーブン100℃で

加熱させる。

〇30分ぐらいで葡萄がパンパンに膨れ、汁が出てくる。

〇オーブンから出し膨れた葡萄に針で穴をあける。

〇再びオーブン100℃で乾燥させる。

〇15分ほどしたら取り出し、冷ます。

〇天日干しとオーブン乾燥を繰り返す。

〇回数が進むと粒の大きさによって乾燥済みのものと仕分けて、乾燥が進んでないものだけを集めて、乾燥させる。

 

f:id:mcake1999:20190728221705j:plain

f:id:mcake1999:20190728221725j:plain

大きな方がサニールージュ。小さな方がデラウェア

 

手間がかかる。メンドクサイ。以外にない作業です。

 

1キロのデラウエアが1/3に減るのですから。

 

でも外国産の甘い干し葡萄に比べ

 

酸味もあってフルーツケーキやラムレーズンバター

 

にすると干し葡萄の味がよくわかります。

 

私はあまり洋酒漬けにも漬け込みません。

 

柔らかく仕上げるので、作る前にリキュールでマリネしたのが良いくらい。

 

外国産の様にカチカチまで乾燥させないので

 

柔らかく湯通ししなくてもよいのです。

 

しっかり洋酒に漬け込むと、せっかくの味がわからなくなってしまいます。

 

と言うより洋酒に負けてしまうのです。日本の葡萄は生食用なので。

 

コーティング剤もかからず天然無添加

 

作り方を書きましたが、誰もこんなめんどくさい事は

 

しないような。。。。

 

 

 

やっと梅雨が明けました。

 

天日干しができますね。

 

まだ、半分残っています。

 

干し葡萄のレシピを今年はどうしようかなあ。

 

 

 

 

🍰インスタグラム

こちらのアカウントはケーキやお菓子を

https://www.instagram.com/mcl_713

ハッシュタグなら

#mcl_713

 


こちらは料理の写真をあげています🍙

https://www.instagram.com/mcookinglabo

ハッシュタグなら

#mcookinglabo

https://www.instagram.com/mcl_713/

 

 

 

 

m-dish99.hatenablog.jp

m-dish99.hatenablog.jp

m-dish99.hatenablog.jp