9月13日 今日は十五夜 お月見です。
温玉をお月様に見せて....見えないような気がするのは
おいといて💦
照り焼きのタレ。魚も肉も基本はこの割合で何でもイケます。
これにショウガ入れたり清酒や昆布出汁を足して餡にしたり。
照り焼きはちょっと焦げたところもあったりして
と言うのが私のベスト。
どんぶりにしたのは残りご飯があったから。
熱々の炊き立てご飯だったら、ご飯にワンバウンドで食べそうな
家人がいるので....
ワンバウンドがだめだというわけではないですけど。
美味しいのはよくわかりますが、見た目嫌いな方もいらっしゃいますから。
で、覚え書き
〇鶏肉 2枚(700g以下)
塩糖水(塩小2+砂糖大1+水200㏄ 2時間から1晩つけ置き)
〇温玉 卵 2個
〇大葉、レタスなど 野菜他 適量
①鶏肉の余分な脂やすじを取り、厚みを均一になる様開く。
②鶏肉を塩糖水漬けにし、水分をキッチンペーパーでふく。
③フライパンに皮目を下にして鶏肉を置き火をつける。
フライパンに油はひかない。温めたフライパンで焼かない事
④ジュ-と言う音が聞こえる程度の火加減(皮がぱちぱち言わない)で火入れをする
⑤時々鶏肉をめくってフライパンの油をふき取り、7割まで皮目から火入れする。
⑥7割火が入ったら反対の身側を下にして焼く。
⑦火が入ったら鶏肉を引き上げ、フライパンをふいて綺麗にし、調味料を投入し
煮詰める。
⑧艶が出て少しとろみが出れば身側を下にしてフライパンに鶏肉を戻し、
火を強くしてからめる。
⑨ご飯を盛ったどんぶりに野菜を乗せ、スライスした鶏肉を乗せる。
⑩大さじ1の清酒又は水をフライパンに入れ、残ったたれを溶き伸ばし器にとる。
⑪温玉は生卵の黄身につまようじで穴をあけ、かぶる程度の水を入れて500wで1分程度好みの硬さまでレンチンする。
⑫鶏肉の上にのせ、たれをかける。
あちゃー。だんだん温玉が崩れてくる〜 💦
私実は温玉苦手なので、どんぶりにしないで食べました。
もちろんワンバウンドナシね👍
🍰インスタグラム
こちらのアカウントはケーキやお菓子を
https://www.instagram.com/mcl_713
ハッシュタグなら
#mcl_713
こちらは料理の写真をあげています🍙
https://www.instagram.com/mcookinglabo
ハッシュタグなら
#mcookinglabo
https://www.instagram.com/mcl_713/