少し前…いやだいぶ前かな1か月は立ってるかも
いつもお花を頂く知り合いから、
売り物にならないからと「大根もってお帰り」と頂いたチョッとひねた大根。
どうしようか悩んだ末、干し大根にすることに。
覚え書き
大根 2本
柚子塩 1個ぶん(柚子100g+荒塩10g 揉み混ぜる。使用は1週間後から)
酢 100㏄
砂糖 70~80g (甘めが好きなら80g)
塩 小さじ2
① 大根を皮を厚めにむき4分割し、3~4日干す。
水分が抜けて曲げると「へ」「し」の字になるくらいがベスト。
② 柚子塩は千切りにする。大根は5mm厚くらいに切る。
③ 酢と砂糖を加熱して砂糖を溶かし冷ます。
④ 保存瓶に②と③を加え2.3日後から食べれます。
水分が少ないせいか1か月たってもまだ十分食べることが出来ます。
私は4本の(大小あり)大根を仕込みまだ毎日食べてます。
塩で水分を抜くのか干して抜くのかの違いですが。
天日干しの方が甘く感じますね。
柚子塩は万能調味料です。
作って冷凍しておけば、使うときに解凍して1年中使えますね。
ぜひお試しを。
🍰インスタグラム
こちらのアカウントはケーキやお菓子を
https://www.instagram.com/mcl_713
ハッシュタグなら
#mcl_713
こちらは料理の写真をあげています🍙
https://www.instagram.com/mcookinglabo
ハッシュタグなら
#mcookinglabo