この時期の常備菜
『たけのこ…もう当分いいわ』
と家人の声が聞こえてきそうです。
GWに筍掘りに寄せてもらいました
大小10本程をお土産に頂いて
せっせと下茹。
半分は出汁(薄く味付け)で煮付けて
半分は水に浸けておきました
やっぱり採りたては灰汁もほとんどなく
採りたての焼き筍は
ほくほくして美味しかった
←すみません🙇♀️写真無しです
覚えがき
*メンマの作り方
筍(アク抜きしたもの) 300g
ゴマ油 大さじ1
砂糖 大さじ1
清酒 大さじ1
鷹の爪・ラー油 お好みで1/2〜1本、2〜3滴
A 水 100cc
A 醤油 大さじ1
A 鶏がらスープの素 小さじ1
A オイスターソース 小さじ1/2
または
100cc熱湯に鶏削り節ひとつまみ強落としてこしたものを用意し醤油とオイスターソースを合わせて使用しても良い
①たけのこをスライスする
穂先は三角に袴のあたりは硬いので薄めにスライスする
②フライパンにゴマ油を熱したけのこを炒め清酒と砂糖を入れて炒め合わせる
③合わせておいたAをフライパンに入れ小さめの落とし蓋をして水分がなくなるまで炒め
最後に辛味の鷹の爪やラー油を加えて混ぜる。
辛味を効かせて
ビールのおつまみにどうぞ👍
常備菜作りは毎年の事ですが
たけのこ掘りは初めて…
たけのこは掘らないでほっておくと竹藪がどんどん広がって
大変らしいです。
いつもなら掘りに来てくれる人が来ない
いつも通りにいかない事
早く元通りに。。。
今週のお題「おうち時間2021」