one table

日々食べ物のお話

梅 手仕事1〜日の丸ご飯〜

 梅 手仕事  1


梅干し

(塩分濃度16.7%と塩分濃度15%+蜂蜜10%)

f:id:mcake1999:20210815212148j:image

 

 

f:id:mcake1999:20210816103441j:plain

 

 

先週のガンガンに暑い日を狙って

軽く梅を干しました。

私は

あまり梅干しは干しません

柔らかい梅干しがすきなので

天気の良い時間1時間位で

ウエットなセミドライを目指します

発色が良くなるので

干しますが

干さない梅干しもあり👌です

 


家族が少なくなって

最近は梅1キロをジップロック漬け

することが多いです。

今年は蜂蜜漬けを試しましたが

蜂蜜の量と塩加減がイマイチでした。

蜂蜜を増やした方が良いかな。

塩分も減塩で15〜16%で

冷蔵庫で保管します。

 

f:id:mcake1999:20210815212227j:image

 

豆皿に並んだ梅干し

 

小梅とその右隣りの梅干しは

数年前につけた物 


下段の梅は今年漬けた梅干しで 

右側は蜂蜜漬けです

蜂蜜漬けの方が赤色が薄いのは

なぜかしら〜

f:id:mcake1999:20210815212247j:image

 

 

 



私の梅干し作りのポイントは

梅の追熟と少量づつ作る事でしょうか。

 

 

★ノーマル梅干し

   完熟梅     600g

   粗塩      100g

 

★蜂蜜入り梅干し

   完熟梅     300g

           粗塩      45g

           蜂蜜      30g

 

赤紫蘇        100g

粗塩         20g


◯なるべくきれいな梅を選びます

そして追熟させて必ず完熟になるまで待ちます。常温放置

完熟と未熟が混じっている梅を買わない事←全体が同じように熟している物を探してくださいね。

これができればほぼ梅干し作りは5割は終わったことに。

 

f:id:mcake1999:20210815215024j:plain

完熟梅

 

◯2重にしたジップロックに梅と塩を入れてまんべんなくまぶしたら

梅酢が上がってくるまで冷蔵庫で放置。

ジップロックは空気を抜いて封をしてください。

常温でするより梅酢が上がるまで多少時間がかかりますが

絶対にカビが出る事はありません。

 

f:id:mcake1999:20210815214912j:plain

塩をまぶす

f:id:mcake1999:20210815215054j:plain

梅酢があがって来ます

◯数日で梅酢が出てきたら封をしっかりして重しをして

梅全体が浸かる梅酢があがるまで冷蔵庫で放置します。

 

◯赤紫蘇は7月初め辺りまで販売されますので

良く洗って乾かします

塩揉みしてアク抜きして絞り

 梅酢を100g(ノーマル)50g(蜂蜜)用意し赤紫蘇にかけて色出しします

梅のジップロックの中に入れ再度


色出しします。←紫蘇漬は無くても良い

f:id:mcake1999:20210815215249j:plain

洗って乾かす

f:id:mcake1999:20210815215321j:plain

粗塩で揉み込み灰汁を出す

f:id:mcake1999:20210815215500j:plain

梅酢をかける

◯梅雨明けの天気の良い日に干します。

1日目1時間干して

再度梅酢の中にもどして

翌日1時間位干します。

干す作業は必ずしもしなくても良いし時期は8月終わりになっても良いです

要は自分好みの柔らかさになるように干せば良いのですから。

また、好みで梅酢の中に戻すことも出来ます

 

全てはお好みで…

 

f:id:mcake1999:20210815220536j:plain

干す

 

蜂蜜漬けは

また来年の課題ですね。