寒くなったり暑くなったりと
どーなってる?の的な
天気が続いていましたが
やっと
寒くなってきました
夜はさすがに寒くて
夜ご飯に
『ほうとう』をつくりました
野菜をたくさん入れた
味噌味の汁物
幅広のほうとう麺は市販品ですが
身体があったまるし
お腹も膨れる
基本
冷蔵庫の野菜や残ったお揚げなど
私のなかでは肉なし豚汁のイメージ
本来ならほうとうの生麺を
下茹でしないで
一緒に煮込むらしいのですが
サラッと頂きたいので
レンチンカボチャと下茹でしたほうとう麺は一緒に煮込まず最後にさっと火を入れるだけです
豚汁やほうとうに
出汁はいりません
特に肉と野菜の煮込み汁の豚汁に
顆粒出汁の素を加えたりする必要は
ないと思っています
だって肉と野菜から出汁がでるのですから
でも
なんか〜パンチ不足だなぁと思う方
切り昆布をなべにパラパラと入れて
出汁を出してもらって
出汁がでで柔らかくなった
切り昆布も一緒に食べちゃいましょう
頭と腹を取った
煮干しなんかもあれば
味噌味に良くあうので
そのまま煮干しも食べてしまう
冬場の汁物はほったらかしでも
なんとかなる一品になるので
ぜひぜひ👌
翌朝はトロミのついた煮詰まった
ほうとうの汁をご飯にかけて
わしわしと
頂いちゃってくださいな。
〝一汁一菜〟とは
味噌汁とご飯とおかず(漬け物)で
成り立つ献立の事
具たくさんの味噌汁の中にご飯代わりの
ほうとう麺をいれて
〝一汁〟で完了するご飯は
いかがなもんでしょう
土井善晴さんの
〝一汁一菜でよいと言う提案〟と
言う本があって
栄養が足りないとか
賛否両論があるようですが…
〝一汁〟で完了する晩御飯があっても
良いと思うのです
食に関する情報や知識がありすぎて
ご飯の事を考えるのが
しんどい方がたくさんいます
あれが良いとか
これが身体に悪いとかではなく
簡単で温まってお腹がいっぱいになる
今自分が食べたい物を作る
今自分が何を食べたいかがわかる事の方が
大事なのではないのかなと
思うのです
今日何食べたいですか?