one table

日々食べ物のお話

梅 手仕事1〜日の丸ご飯〜

 梅 手仕事  1


梅干し

(塩分濃度16.7%と塩分濃度15%+蜂蜜10%)

f:id:mcake1999:20210815212148j:image

 

 

f:id:mcake1999:20210816103441j:plain

 

 

先週のガンガンに暑い日を狙って

軽く梅を干しました。

私は

あまり梅干しは干しません

柔らかい梅干しがすきなので

天気の良い時間1時間位で

ウエットなセミドライを目指します

発色が良くなるので

干しますが

干さない梅干しもあり👌です

 


家族が少なくなって

最近は梅1キロをジップロック漬け

することが多いです。

今年は蜂蜜漬けを試しましたが

蜂蜜の量と塩加減がイマイチでした。

蜂蜜を増やした方が良いかな。

塩分も減塩で15〜16%で

冷蔵庫で保管します。

 

f:id:mcake1999:20210815212227j:image

 

豆皿に並んだ梅干し

 

小梅とその右隣りの梅干しは

数年前につけた物 


下段の梅は今年漬けた梅干しで 

右側は蜂蜜漬けです

蜂蜜漬けの方が赤色が薄いのは

なぜかしら〜

f:id:mcake1999:20210815212247j:image

 

 

 



私の梅干し作りのポイントは

梅の追熟と少量づつ作る事でしょうか。

 

 

★ノーマル梅干し

   完熟梅     600g

   粗塩      100g

 

★蜂蜜入り梅干し

   完熟梅     300g

           粗塩      45g

           蜂蜜      30g

 

赤紫蘇        100g

粗塩         20g


◯なるべくきれいな梅を選びます

そして追熟させて必ず完熟になるまで待ちます。常温放置

完熟と未熟が混じっている梅を買わない事←全体が同じように熟している物を探してくださいね。

これができればほぼ梅干し作りは5割は終わったことに。

 

f:id:mcake1999:20210815215024j:plain

完熟梅

 

◯2重にしたジップロックに梅と塩を入れてまんべんなくまぶしたら

梅酢が上がってくるまで冷蔵庫で放置。

ジップロックは空気を抜いて封をしてください。

常温でするより梅酢が上がるまで多少時間がかかりますが

絶対にカビが出る事はありません。

 

f:id:mcake1999:20210815214912j:plain

塩をまぶす

f:id:mcake1999:20210815215054j:plain

梅酢があがって来ます

◯数日で梅酢が出てきたら封をしっかりして重しをして

梅全体が浸かる梅酢があがるまで冷蔵庫で放置します。

 

◯赤紫蘇は7月初め辺りまで販売されますので

良く洗って乾かします

塩揉みしてアク抜きして絞り

 梅酢を100g(ノーマル)50g(蜂蜜)用意し赤紫蘇にかけて色出しします

梅のジップロックの中に入れ再度


色出しします。←紫蘇漬は無くても良い

f:id:mcake1999:20210815215249j:plain

洗って乾かす

f:id:mcake1999:20210815215321j:plain

粗塩で揉み込み灰汁を出す

f:id:mcake1999:20210815215500j:plain

梅酢をかける

◯梅雨明けの天気の良い日に干します。

1日目1時間干して

再度梅酢の中にもどして

翌日1時間位干します。

干す作業は必ずしもしなくても良いし時期は8月終わりになっても良いです

要は自分好みの柔らかさになるように干せば良いのですから。

また、好みで梅酢の中に戻すことも出来ます

 

全てはお好みで…

 

f:id:mcake1999:20210815220536j:plain

干す

 

蜂蜜漬けは

また来年の課題ですね。

 

 

 

 

ブルーベリー🫐とマルベリーのパウンドケーキ

 

f:id:mcake1999:20210813135627j:image

  

2つ前のブログで使った

ブルーベリーとマルベリーを使って

パウンドケーキを作りました

  

m-dish99.hatenablog.jp

 

今回のパウンドケーキ

4同割りフラワーバッター法で

(バター:砂糖:卵:粉が全て同じ重量で

バターに薄力粉を先入して他の材料を混ぜる方法)

で作ってみました

f:id:mcake1999:20210813135750j:image


お菓子を作らない人には

なんのこっちゃなんですが。

記録も兼ねて…

パウンドケーキは同じ材料同分量でも

作り方によって仕上がりが違ってきます

 

 

f:id:mcake1999:20210813135821j:image


フラワーバッター法

 

1.クリーム状にしたバターに小麦粉を加えてしっかりハンドミキサーで混ぜる。

2.別のボールに卵を割ほぐし良く混ぜる

卵白が残らないように均一な卵液にすること

3.1に2と砂糖をそれぞれ別々に数回に分けて加えながら混ぜる。

4.冷凍のマルベリーとブルーベリーにベリー重量の40%のグラニュー糖をまぶして暫く常温放置する

溶けて水分が上がってきたらラップなしで電子レンジ500wで加熱し、緩めのコンフィチュールを作る。必ず加熱した後レモン汁を多めに入れて仕上げること

(今回はベリー重量200gでレモン汁15cc)←酸味を強く

5.まず少量生地を型に入れ4のベリーコンフィチュールを入れスプーンで生地と混ぜる作業を数回繰り返す。

オーブンで焼成する。

(今回の型は170℃15分165℃15分

焼成温度はオーブンや型により変わります)

カップケーキの紙カップで焼いても良いですね

f:id:mcake1999:20210813135841j:image

 

f:id:mcake1999:20210813135854j:image

 

パウンドケーキの一番ポピュラーな作り方は

シュガーバッター法です


1.バターを常温に戻し、泡立て器で混ぜてクリーム状にする。

2.砂糖を加え、白っぽくなるまでよくすり混ぜる

3.溶き卵を数回にわけ、よく混ぜる。

4.小麦粉を加え、生地につやが出るまでゴムベラで混ぜる。

5.型に入れ、オーブンで焼成する。

 


それぞれ良い点悪い点があり

作り手の好きな仕上がり具合で

作り方が変わってきます

 


フラワーバッター法は

軽くキメは細かい

ホロっとした食感で乾いたイメージ

今回のように中に水分の多いコンフィチュールなどを入れる時はこちらの方法を 

 


シュガーバッター法は

しっとりだけどキメは荒い空気が入りやすいので、大きく膨らむ

フルーツの実がたっぷり入るお菓子

栗や林檎などはこちら向きかな。

 


あくまで

私個人の感覚です。

同じ材料で作り比べても面白いですね。

分量は全て4同割にしています👍

 

 

 

 

今回は

スタイリングを変えて

写真を撮ってみました。

お茶と合わせたり、アイシングと合わせたり…

 

最近

暑すぎて

クーラーをかける事に

なんの

罪悪感もなくなりつつあるので🤣笑

よく冷えたお部屋で

温かい日本茶と焼き菓子はいかが?

冷たいお茶より

焼き菓子には

きっと合うと思いますょ。

 

 

暗い写真はどうしても手ブレが激しく

使えるショットが少ない

 

f:id:mcake1999:20210813135919j:image

暗い写真がなかなか

上手く撮れないのは

携帯カメラの限界かしら…

いやいや

やり方が間違ってるのよね。

きっと何か方法があるはず

 

カメラ欲しいなぁ
どなたか教えてくださいな。

 

 

 

 

m-dish99.hatenablog.jp

 

🍰インスタグラム

こちらのアカウントはケーキやお菓子を

https://www.instagram.com/mcl_713

ハッシュタグなら

#mcl_713

 


こちらは料理の写真をあげています🍙

https://www.instagram.com/mcookinglabo

ハッシュタグなら

#mcookinglabo

https://www.instagram.com/mcl_713/

 

 

 

 

MCLのスパイスカレー屋さん 完売御礼

f:id:mcake1999:20210806102750j:image

 

ごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️

だいぶ前7月24日のお話


1年半ぶりの

イベントに参加させていただきました

 


いろんなご縁をいただいての

イベント参加

ありがたいの一言に

尽きた1日でした。

 

f:id:mcake1999:20210806102329j:image

 

当日は約40食のスパイスカレーと

限定ホロホロスパイスチキンを約20食40本

ジャスミン米を約3.5キロ

チキンスープ5リットルを用意。

前日と前前日にほぼ熱中症と戦いながら

コンロに張り付き

スパイスカレーのペーストを

ひたすら作る。

MCLスパイスカレーは

レッスンで作る

家庭でできるスパイスカレーです。

複雑なスパイスは使わず

基本の4つのスパイス

ターメリック

コリアンダー

クミン

カイエンペッパー

で仕上げています。

あとはチキンと野菜の旨みをどこまで引き出すか。

要は〝母さんのスパイスカレー〟ってところかしら。

今流行りのスパイスカレーと言うより

どこか懐かしいレトロなスパイスカレー🍛?

なんか自分で言って

恥ずかしい😵😵😵

f:id:mcake1999:20210806102809j:image

f:id:mcake1999:20210806102914j:image

当日は

キッチンに入りっぱなしで

来てくれた方に挨拶もできず

失礼しました。

回を重ねたら

もう少し余裕があるかな?

 

私的には

自分の作ったカレーを食べて下さっただけで

嬉しくて

40食が終わった時点で感無量!

この1年半のしんどかった事が

報われたような気がしました。


MCLのスパイスカレーを

彩る野菜料理は

会場の古民家オーナー @bwebwenato_さんのご主人が作る

自家菜園の野菜を奥様が料理する

オーナーご夫婦合作の野菜料理です 

イロトリドリの野菜がとても美しい!

 

f:id:mcake1999:20210806102308j:image

ご挨拶の手書きのチラシも

bwebwenatoさんらしくて…

 

f:id:mcake1999:20210806102416j:image


 @fushicofeerostersさん

もお久しぶりです。

待ちかねたスペシャリティコーヒー🥰

アイスカフェ・オ・レは一気飲みしてしまいました!

いつかご一緒したいなぁの希望が叶いました


最後のライブは

とても美しい音色と歌声に

癒された時間

@miwaneiloほ

@kenzikomatuzaki

美しい歌声のみわさんは

とてもとても美しい方でした

f:id:mcake1999:20210806102445j:image


私にとって

30食を超えるカレーの準備は

大変だったけど…

美味しかったよ言葉が

助けてくれました

 


楽しかったね

嬉しかったね

の1日となりました。

 


来てくださった皆様

そして

イベントに関わる

全ての方々に

感謝です。

ありがとうございました😊

 

 

 

m-dish99.hatenablog.jp

 

 

ブラオレーベヨグルトトルテ🇦🇹ウィーン菓子再び

f:id:mcake1999:20210731100923j:image

 

ブラオレーベヨグルトトルテ
ウィーンのお菓子🇩🇪です

飾らないデコレーションからドイツ語圏のお菓子とお分かりの方も。

f:id:mcake1999:20210731102731j:image

f:id:mcake1999:20210731103027j:image

  こちらは講習時のヨハニスベーレンヨグルトトルテの写真です

 

ヨハニスベーレンヨグルトトルテ

と言うお菓子を少しアレンジしました

フサスグリ赤と黒の実が綺麗です

 

ヨハニスレーベンはふさすぐり

ブラオレーベがブルーベリーの意味

なので

訳すと

ヨハニスベーレンヨグルトトルテは

フサスグリのヨーグルトケーキ

 

ブラオレーベヨグルトトルテは

ブルーベリーのヨーグルトケーキ

となるのではと思います

 

f:id:mcake1999:20210731102035j:image


10年以上ぶりいや15年近くぶりに

ドイツやオーストリアのお菓子の講習に再び通い始めました。

 

20年程前にフランスに行く機会があり

直にフランスのお菓子に触れて

『これは自分の作るお菓子ではないなぁ』

と頭打ちした時

出会った教室でした。

 


今回習った講習では黒と赤のフサスグリの実を使うのですが

なかなか手に入らないので

私は

ブルーベリーとマルベリーを使いました

マルベリーは桑の実で

ブルーベリーと同じ時期に

産直や道の駅などにたくさん出て来ます

少量いれましたが無くても作れます

酸味がフサスグリより穏やかになるので

ブルーベリーで作るなら他のベリーを加えて

酸味を足した方が良いかと思います


冷凍したベリーの実に砂糖をまぶして

潰してと手間がかかるイメージがありますが

家庭で取れたベリーを使って出来るようにレシピは出来上がっています

 


ドイツやオーストリアのお菓子は

自宅の庭で取れる季節の果物を使って

家庭で作るお菓子の

少しだけ延長上にある

お菓子が多いのです。


そこが私が好きなところかなぁ。

f:id:mcake1999:20210731102046j:image

 


教室に通っていたのは

ずいぶんと前で在籍履歴など残っていないと思っでいましたが

残っていた事と変わらずお元気な先生に

お会いできたのは

とても嬉しい事でした。

 


お味はとても素直な味

キルシュが効いていて

ブルーベリーがプチプチと口の中で弾けて食感も面白いです

 

これからドイツ語圏のお菓子がたびたび

出てくると思います。

外国の伝統的なお菓子は

きっと日本の和菓子のように

美味しいはずです。

ずっと長い間

食べ続けられたお菓子ですものね。

 

 

 

 

m-dish99.hatenablog.jp