今日の主役は「赤紫蘇のふりかけ」
今ごろ?と言われますが
やっと梅干しを半日干して
赤シソをコンベクションオーブンでパリパリに乾かしました
梅仕事は6月あたりの梅の時期に漬けて干してと忙しいと思われる方も多いのですが
2キロ前後の少量で冷蔵庫保存を基本にするなら別に急ぐ必要がないと思います
カビを出さないためのジップロック漬けに梅漬けです
この方法ならカビの心配はいりません
『梅漬け』てご存知ですか?
梅干しって干さなくても良いのです
干さないから「梅漬け」
干して水分を抜くから長期常温保存が可能になります
好みですが私は柔らかいねっとりしっとり?な梅が好きなので
いつも1/3ほどは軽く干して瓶詰めして冷蔵庫で保存
残り「梅漬け」は干さないので梅酢や紫蘇と梅干しをそのまま漬けたまま
瓶に入れて冷蔵庫保存しています
だいたい2〜3ヶ月で食べれるので
漬けていた紫蘇を取って乾燥させたのです
ホント好みですが
「梅漬け」の方がフルーティな感じがして
〝梅干し〟と〝梅漬け〟を毎年2種作ります
少量しか作らないのでできる事なんですがね〜
赤紫蘇のふりかけは手作りすると
ホントに美味しい
し
手作りの梅酢は何かと調味料で使えます
梅酢のお寿司は色も綺麗ですしね
もうすぐ新米の季節
熱々の新米にふりかけていただきたい
一品です
Picの梅干しは「パープルクイーン」と言う
紫色が美しい梅です
南高梅と小梅の間の大きさで熟すととっても良い香りがします
食べるのにちょうど良い大きさなので
来年はこちらを増やして作ろうかな?
なにせ塩分の気になるお年頃
南高梅1個はなかなか手強いのです